部屋に合わせた大きさのゴザを作りたいときにはサイズオーダーで作る

イメージ
買う前ならサイズオーダーで作り、買ってしまった後なら補修用ヘリテープで直す https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html い草上敷きもいろいろなところで販売されていますが、なかなかサイズオーダーで作ろうという人は少ないように思いますが、おまかせ工房のような専門店になると逆にサイズオーダーだらけです。 ほとんどがサイズオーダーのお客さんですね。 既製品というものがないので、その都度作ることになりますが、日本家屋の間取りで作るのであれば、外国製のゴザのほうがはるかに安いし、それほどこだわりもなければ価格で選べばいいかと思います。   そういう考え方には当てはまらない部分のときには・・・サイズオーダー・・・しかも国産・・・これが一番だと思う。   サイズオーダーっていうのは、一度部屋の大きさを測らないといけない。 「幅と長さ」の連絡がないと作るにつくれません。 あとは、い草の品質を選んで、好みの縁を選んで作ります。 もし、箪笥家具などがあって動かせないからその部分を切り落として欲しいなんて要望も、サイズオーダーのときであればできます。   畳サイズ一覧表の団地間は参考程度にみておいてください。 実際、全国には数多くの団地がありますが、和室の大きさは統一されていません。 半畳、四畳も特殊な敷物になるので、これも参考程度です、特注でしか世の中にはありません。     なんだよぉ~ もうホームセンターやネット通販で買ってしまったよぉ~ 家で敷いたら大きすぎたけど失敗した~~~と嘆いている段階であれば、まだまだ救済策があります。 補修用ヘリテープ を使って、その部屋の間取りに合わせたサイズにできます。 ただし、、、斜め切りはできないので注意してください、基本、い草上敷きは斜め切りはできません。    このような便利な修繕向けヘリテープもあります。   い草上敷きをサイズオーダーで作る https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html     興味のある方は是非ご覧ください。

とても大きな神鏡を求めている人もいるんだなと・・・・。

雲形神鏡 一尺

http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6c0a1.html

大きいとか小さいとか言葉としてはありますが、本人が求めている大きさがあればいいので、大小はあまり関係がないと思いますが、3寸あたりから普通は大きな神鏡と言います。

1寸が約3センチなので、3寸は9センチの直径がある神鏡が乗っていることになる。

一尺は約30センチなので、まぁ、これはそれ相当の大きさ。


ところで、ものすごく大きな神鏡を探している人がいて、直径60センチらしい。

何か間違えているのかな?と思って聞き返すと、間違っていない、鏡の大きさが60センチ、そこれを台に乗せてある神鏡とのこと。


こういう神鏡はまずありません。

台座については、彫りというレベルではなくなって彫刻と言ってもいいレベルの話。


一尺までであれば、おまかせ工房でも稀に注文がきますが、個人ではなく法人ですね。

1尺1寸、1尺2寸、1尺3寸まであります。

でも一尺を超えると価格がポーンと跳ね上がる。




一体、直径60センチの神鏡・・・・そんな大きな神鏡を置く場所なんかあるのかな?と思うぐらいです。

仮に直径60センチの神鏡であれば、高さは1メートル超える、1メートル20センチぐらいかな?

とても高額なもんになりますね。





神棚で祭る神鏡であれば2.5寸ぐらいが大きいと言われるかな。

神道だと5寸ぐらいは普通に使うことがあります。


八脚の上に置く場合も大きめを置かれると見栄えがバンバン良くなる。


個人的に神鏡という神具はあってもいい神具だと思います。





雲形神鏡 一尺
http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6c0a1.html




興味のある方は是非ご覧ください。

コメント

このブログの人気の投稿

八足台の使い方

神前幕は必要なのか?

鎮物を埋納し忘れたときの対処方法